理念・政策

根岸としひこの理念

夢と希望があふれるまち東大和市の実現に向けて

根岸としひこの政策

根岸としひこは8つのまちづくりに取り組みます。

高齢者が安心して暮らせるまち

高齢者がいつまでも健康で暮らせるまちを目指します。
高齢者が特殊詐欺などの犯罪に遭わないまちづくりを目指します。
高齢者が生きがいもって活躍できるまちづくりを目指します。

安心して子育てできるまち

待機児童解消に向けた取り組みを更に強化してまいります。
学校や社会で子どもたちがいじめに遭わないまちづくりを目指します。
子どもが犯罪に巻き込まれないよう防犯カメラの設置推進に取り組みます。

教育環境が整備されたまち

子どもたちの学力向上にむけた取り組みを推進します。
先生方が教えやすく、生徒たちが学びやすい教育環境の実現に取り組みます。

若者・女性が輝くまち

若者の発想と女性の視点が活かされるまちづくりを目指します。
若者の斬新な考えや、女性の声が広く取り上げられる環境づくりに取り組みます。

笑顔があふれ、活気のあるまち

市の環境キャラクター「うまべぇ」の活用を推進し、市の魅力発信に努めます。
行政と連携のもと、様々なイベントを企画・提案し賑わいの創出に取り組みます。

自然災害に強いまち

市民に分かりやすい防災マニュアルの整備に取り組みます。
ゲリラ豪雨や台風による冠水対策の取り組みを強化します。
河川の氾濫に備え、拡幅整備の促進に取り組みます。
避難所となる学校体育館の冷暖房設備設置の早期実現に取り組みます。

文化芸術を大切にするまち

清水囃や、高木の獅子舞、芋窪の神輿といった伝統芸能の保存と伝承に取り組みます。
市民の文化活動を推進し、多くの市民が発表できる環境づくりに取り組みます。
里正日誌の編纂作業に関し、全巻の編纂完成を目指します。

インフラ整備が行き届いたまち

下水道の老朽化対策に引き続き取り組みます。
歩道の拡幅やバリアフリー化を推進し、小さなお子さまや、障がい者、高齢者の方々が安心して歩ける環境を目指します。

実績

東大和市が日本に誇る歴史的文献「里正日誌」の編纂作業に対する予算を確保し、毎年1巻づつの発行を実現しました。

理念・政策

ちょこバスルートに関し、一度は廃止となった芝中団地北を通るルート復活を実現しました。

理念・政策

飼い主のいない猫対策で不妊手術の助成金引き上げを実現しました。


高齢者の生活の安心・安定を確保するため、知り合いの弁護士さんの協力のもと、法律講演会や無料法律相談を実施しました。


小学校へ新入学児童へ贈られるランドセルカバーの図柄を子供が横断する姿から、市の環境キャラクター「うまべぇ」と教育委員会のキャラクター(やまとっくんとこころちゃん)の図柄にしてもらいました。

理念・政策

高齢者が安心して歩けるまちを目指し、一部ではありますが、歩道のバリアフリー化を実現しました。


市民に対する情報発信を目的として、議会終了後「根岸としひこの活動報告」を作成、毎回市内に約13,000部を配布しました。

理念・政策

TOP